2021.6.21
現場
コトコト進んでいます。 引渡しまで、後1か月くらいでしょうか。 外壁の塗壁は、まだ下地処理の段階です …
基礎に使うコンクリートの強度は、基準とされる数値が決まっています。
そんなコンクリートの圧縮強度試験に行ってきました。
立会わなくてもデータは送ってくれるのですが、久しぶりにお邪魔することに。20年ぶりくらいな気がします。
隣室の小さなプールの中で養生された柱状のコンクリートに力をかけていきます。
メシッという音が。。。割れ始め?の音です。
簡単に言えば、このコンクリートがどこまでの力に耐えられるか、という検査です。
平均値は余裕でクリア。
立会いをしたため、このデータの横に立ち写真を撮って終了。
床に足跡マーク?????と思っていましたが、記録として残すのだそうです。
記念撮影みたいだなーと。。。思わず笑顔になってしまいました、笑。
コトコト進んでいます。 引渡しまで、後1か月くらいでしょうか。 外壁の塗壁は、まだ下地処理の段階です …
外壁の色は建主に決めて頂きましたが、この面↑から見ると、横に長い分迫力がありますね! 玄関まわり、ガ …
コンパクトなため、すっぽりとブルーシートで覆われた現場。 あれ??カメラの設定がおかしい???変なボ …
現場には大工道具がたくさんあります。 サバイバルナイフかと思うようなものから、昔ながらの?のこぎりま …
床がほぼ貼れてました。 赤身勝ちのキレイな材です。 窓の枠材も届き↓ とても順調です! …
最終工程に入ってきました。 建具の取付け、照明器具等の取付け、その他イロイロ調整をします。 ↓ 建具 …