
2021.6.10
現場
第一期工事が完了しました。キッチンとお風呂は使えます。※施主は2階にお住まい。 仕上げ工事以外が完了 …
基礎に使うコンクリートの強度は、基準とされる数値が決まっています。
そんなコンクリートの圧縮強度試験に行ってきました。
立会わなくてもデータは送ってくれるのですが、久しぶりにお邪魔することに。20年ぶりくらいな気がします。
隣室の小さなプールの中で養生された柱状のコンクリートに力をかけていきます。
メシッという音が。。。割れ始め?の音です。
簡単に言えば、このコンクリートがどこまでの力に耐えられるか、という検査です。
平均値は余裕でクリア。
立会いをしたため、このデータの横に立ち写真を撮って終了。
床に足跡マーク?????と思っていましたが、記録として残すのだそうです。
記念撮影みたいだなーと。。。思わず笑顔になってしまいました、笑。
第一期工事が完了しました。キッチンとお風呂は使えます。※施主は2階にお住まい。 仕上げ工事以外が完了 …
すこぶるお天気が良く、とても気持ちのいい風が感じられる見学会となりました。 時間帯によって光の入り方 …
作業中の大工さんが、なにやら奇妙なカタチのプラスターボード(壁下地材)を手にしている。。 ※慌てて撮 …
月末の棟上げに向け、構造材を”仕上げ”として使う材の並びを決めるためプレカッ …
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
外構工事も順調に進んでいます。 道に沿ってはコンクリートの塀を。 先に施工された玄関脇の壁↓↓↓びっ …