
2019.12.20
現場・階段
階段の材料が届いていました。 2階も床は貼れています。 階段を組む場合、それを見せる見せないは別とし …
コンパクトなため、すっぽりとブルーシートで覆われた現場。
あれ??カメラの設定がおかしい???変なボタン触った???と思うくらい、、、。
今までにないくらいのブルーの世界。
ちゃんと木材の色が確認できたときはホッとしました。
構造を現わしとする場合、杉を使うことが多いのですが、今回は米松を使用。
1,2階の天井も構造用合板をそのままインテリアとして見せます。
予算その他を勘案してですが、施工する方は大変だと思います。
まずそのままでは柱・梁を緊結する金物が隠れない。電気の配線を通せない。なにより一発勝負。
なので見えないところで知恵をしぼっています。
杉が少ないためか、いつもの現場と匂いが違います(笑)
それに一番びっくりしました。
階段の材料が届いていました。 2階も床は貼れています。 階段を組む場合、それを見せる見せないは別とし …
足場から周りを見渡していたら、、、。耕運機?の後ろをシラサギ。掘起こされた土からエサが出てくる?と見 …
コトコト進んでます。 建具(戸や扉)は、引戸を使うことが多く、今回は木製のフラッターレールを使用。 …
屋根も葺かれ 透湿防水シートに覆われ、建物のカタチがはっきりしてきました 今後、外壁廻りの工事が進み …
どこまでも広がる青い空。 日差しは暖かいけれど、風は冷たくキリっと秋らしい。 この週末は地鎮祭でした …
台風が過ぎ、猛暑が戻ってきましたね。 鉄筋の本数やピッチ、その他イロイロ確認します 今日は、瑕疵担保 …