
2020.5.7
GWも終わり、、、
棟上げに向け、現場は進んでいます。 ↑写真は連休前のもの。 この週末あたりお天気が崩れるかもしれず、 …
コンパクトなため、すっぽりとブルーシートで覆われた現場。
あれ??カメラの設定がおかしい???変なボタン触った???と思うくらい、、、。
今までにないくらいのブルーの世界。
ちゃんと木材の色が確認できたときはホッとしました。
構造を現わしとする場合、杉を使うことが多いのですが、今回は米松を使用。
1,2階の天井も構造用合板をそのままインテリアとして見せます。
予算その他を勘案してですが、施工する方は大変だと思います。
まずそのままでは柱・梁を緊結する金物が隠れない。電気の配線を通せない。なにより一発勝負。
なので見えないところで知恵をしぼっています。
杉が少ないためか、いつもの現場と匂いが違います(笑)
それに一番びっくりしました。
棟上げに向け、現場は進んでいます。 ↑写真は連休前のもの。 この週末あたりお天気が崩れるかもしれず、 …
作業に窓の開閉が必要だということで、棟梁お手製の仮設ハンドルがついていました。 可愛らしい。 &nb …
来月の棟上げに向けて、プレカット屋さんの工場で材のあてこみをしました 玄関上部の屋根の構造材を仕上げ …
すっかり外壁は貼り終えていました。2階は目地あり吹付。1階は目地なし左官仕上げです。 「山城のいえ」 …
同業者のお手伝い、、、設計協力で携わった店舗が来週オープン!! 近所、ブジグラン北島の一角です。 現 …
外壁ガルバ部分、仕上がっていました。白く見えるところは杉板を貼り塗装します。 この日は大工さんが3人 …