
2019.12.16
現場・棟上げ
前日よりは風が冷たかったものの、よいお天気で!! 頭上は雲一つない青空でした。 宵建てでほぼ組みあが …
1階だけで30坪ほど(外部テラス、外部収納含む)あるので基礎の段階で、とても大きく感じます。
図面から鉄筋の本数や太さ、長さ、加工等を拾い出し、工場で切断・加工し、現場に運んできます。
そして現場で鉄筋を組んでいくのですが、ピッチや太さ、向きなんかを確認しつつ配筋。
一本ごとに針金で留めていきます。なかなか大変な作業です。
私が行ったとき、鉄筋屋さんの親分?が、全体のチェックをしてくださっている最中でした。
とても細かくみてくださっているようで、ひと安心。
この梅の木も、最終いい仕事をしてくれるように考え中です。
前日よりは風が冷たかったものの、よいお天気で!! 頭上は雲一つない青空でした。 宵建てでほぼ組みあが …
昨日は、「北田宮のいえ」の中間検査と「名東のいえ」の配筋検査でした。 中間検査は、(県とか市とか民間 …
そろそろ造園も完成に近づいているはず。どんな感じ?どんな感じ? ワクワク。 現場に近づくと。。。 ✨ …
↑これはいったい何の作業を??? ほ~!なるほど!! 大工さんが、自作の道具を使って断熱材の受材をつ …
日差しがなくなると肌寒かったですが、それでもとても2月とは思えない過ごしやすさでした。 潮の満ち引き …
現場、どんどん進んでいます。 かつて、コツコツ進んでいます。。。と書くことはあっても “ …