
2021.3.24
現場
1階も間仕切りが立ち上がりつつあり、空間がよくわかるようになってきました。 今回はタイミングが合わず …
↑これはいったい何の作業を???
ほ~!なるほど!!
大工さんが、自作の道具を使って断熱材の受材をつけています。
床材を貼る前に、この横架材の間に断熱材を落とし込むのですが、その「受け」を取り付けているのです。
絶対に間違わないように、作業がしやすいように、そして簡単に。
それを身近な材料でつくってしまう。
現場の知恵ですよね。簡単なようでなかなか。
そんなことを目にしたときはとても楽しくなります。
今週末は棟上げです。
1階も間仕切りが立ち上がりつつあり、空間がよくわかるようになってきました。 今回はタイミングが合わず …
先週のことですが、配筋検査に行っていました。鉄筋の径、本数、ピッチ等々チェックします。 もちろん工務 …
南東の角にあるFIX窓(一部開閉)にある作業カウンター。建主はここで本を読んだり、絵をかいたりします …
先週は、引渡し、見学会を無事に終えることが出来ました。快諾してくださった建主、お越しくださった皆さま …
漆喰も塗られ、竣工まであとひと息、うーん。。。ふた息くらいですかね。 こちらには造付キッチン+ダイニ …
家具もあらかた設置され、そろそろ内装の工事が始まります。 浄化槽が届いていました。 右 …