
2022.12.1
現場
先週から家具屋さんが入っています。 ↓この梁下の壁の裏側は、 収納スペースになっており、脱衣室兼物干 …
↑これはいったい何の作業を???
ほ~!なるほど!!
大工さんが、自作の道具を使って断熱材の受材をつけています。
床材を貼る前に、この横架材の間に断熱材を落とし込むのですが、その「受け」を取り付けているのです。
絶対に間違わないように、作業がしやすいように、そして簡単に。
それを身近な材料でつくってしまう。
現場の知恵ですよね。簡単なようでなかなか。
そんなことを目にしたときはとても楽しくなります。
今週末は棟上げです。
先週から家具屋さんが入っています。 ↓この梁下の壁の裏側は、 収納スペースになっており、脱衣室兼物干 …
12月初めに配筋検査、その後コンクリート打ちと順調に進んでいます。 皆さま休憩中↑ 年末感が全くナイ …
内部は壁・天井の下地材も貼り終わり、パテ処理が始まっています。 写真では伝えられませんが、現場に入っ …
2022年明けています。今年もどうぞよろしくお願い致します。 窓枠まわり …
1階の床も貼れています。 写真は10日ほど前の写真。 これは床下点検口になる部分↑↑↑ 床材3枚分の …
段取りよく進んでいます💨 階段が途中まで出来ていました。なにやら黒いものが。。。仮設的なものかと思い …