
2020.1.29
現場・道具
多分、現場で何度も見てるんだろうと思いますが。。 変わったカタチの、、これはカンナと呼 …
大安・建築吉日・建主むすこさんのお誕生日、と、なんでもお地蔵さんの日だという、
とても縁起の良い日の上棟式となりました。
干潮が15時すぎなので、上棟は15時半頃を予定。
それに向け猛暑の中、大工さんたちがテキパキ作業を進めてくださいます。
面積も高さもコンパクトなので、みるみるカタチに。
ブルーシートでつくってくださった日陰にて、皆でお祝い膳。
陰があるだけでずいぶんと違います。
棟梁と建主家族に棟木を叩きしめていただき、お神酒を注いで、無事に上棟式は終了。
おめでとうございます!!
野地板もはられ、夕方にはほぼカタチになっていました。
1、2階とも天井面は、構造が現わしのインテリアなので、このまま仕上がっていきます。
多分、現場で何度も見てるんだろうと思いますが。。 変わったカタチの、、これはカンナと呼 …
キッチン据付。 図面上では簡単に、モノとモノを隙間なくピッタリとくっつけることが出来ます。でも実際は …
週末の棟上げに向け現場は進んでいます。 今週も記録的な高温が続く予報。 屋根がないところで炎天下での …
外壁の仕上げ工事が始まりました。 外壁材の目地にテープを貼り、パテ処理をすることで不陸を失くす。その …
足場から周りを見渡していたら、、、。耕運機?の後ろをシラサギ。掘起こされた土からエサが出てくる?と見 …
雨に濡れた緑も美しい。 どんどん家具も据付けられ、かなりカタチになってきました。造付の家具の場合、さ …