
2020.3.10
現場・外壁
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
大安・建築吉日・建主むすこさんのお誕生日、と、なんでもお地蔵さんの日だという、
とても縁起の良い日の上棟式となりました。
干潮が15時すぎなので、上棟は15時半頃を予定。
それに向け猛暑の中、大工さんたちがテキパキ作業を進めてくださいます。
面積も高さもコンパクトなので、みるみるカタチに。
ブルーシートでつくってくださった日陰にて、皆でお祝い膳。
陰があるだけでずいぶんと違います。
棟梁と建主家族に棟木を叩きしめていただき、お神酒を注いで、無事に上棟式は終了。
おめでとうございます!!
野地板もはられ、夕方にはほぼカタチになっていました。
1、2階とも天井面は、構造が現わしのインテリアなので、このまま仕上がっていきます。
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
下地の紙クロス、貼り終わりました。丁度、塗装屋さんが準備中で「 3日くらい。」とおっしゃっていたので …
床の高低差の段は、食事をするテーブルの椅子も兼ねています。 ここも前回の階段と同様に大工さんの技が光 …
先々週末の地鎮祭。 現場に向かう道中では、多少雨が降ったのですが、着くころにはあがっていました。 神 …
室内の漆喰塗りが始まりました。床のシートが反射してうっすら緑色ですが、もう少し明るい白になります(^ …
先週土曜日は地鎮祭でした。お天気よく、暖かく。また大安だけではなく、一粒万倍日でもあったのですね。 …