
2020.11.10
現場・配筋検査
昨日は、配筋検査でした。 工務店さんがチェック、保険の係員によるチェック、そして私も。 鉄筋径、本数 …
大安・建築吉日・建主むすこさんのお誕生日、と、なんでもお地蔵さんの日だという、
とても縁起の良い日の上棟式となりました。
干潮が15時すぎなので、上棟は15時半頃を予定。
それに向け猛暑の中、大工さんたちがテキパキ作業を進めてくださいます。
面積も高さもコンパクトなので、みるみるカタチに。
ブルーシートでつくってくださった日陰にて、皆でお祝い膳。
陰があるだけでずいぶんと違います。
棟梁と建主家族に棟木を叩きしめていただき、お神酒を注いで、無事に上棟式は終了。
おめでとうございます!!
野地板もはられ、夕方にはほぼカタチになっていました。
1、2階とも天井面は、構造が現わしのインテリアなので、このまま仕上がっていきます。
昨日は、配筋検査でした。 工務店さんがチェック、保険の係員によるチェック、そして私も。 鉄筋径、本数 …
内部は壁・天井の下地材も貼り終わり、パテ処理が始まっています。 写真では伝えられませんが、現場に入っ …
順調に進んでいます。 天井・壁の下地が出来上がりつつあります。 ↑トップ写真は、天井・壁の骨組み下地 …
現場近くの電信柱にコウノトリが!! 建主と大工さんが見たそうで写真と動画を送ってくださいました。 北 …
雨のため一部残っていた外壁工事。 ここは他の部分と素材や色は同じなのですが、折り方を変えています。 …
中間検査(軸組完了時の金物検査)も無事合格し コトコト現場進んでいます 天井が貼られ隠れてしまう部分 …