
2022.12.28
現場
今年もあと少しですが、、、全く年末感なし。いつもの月末な感じ(-_-;) 写真は12/26(月)の現 …
昨日は、配筋検査でした。
工務店さんがチェック、保険の係員によるチェック、そして私も。
鉄筋径、本数、位置、間隔、組み方、そんなことを確認。
また出入り口がある箇所等、高さ関係もしっかり確認します。
この後、型枠が組まれ、コンクリートがうたれ、基礎が完成。
今年もあと少しですが、、、全く年末感なし。いつもの月末な感じ(-_-;) 写真は12/26(月)の現 …
そろそろ造園も完成に近づいているはず。どんな感じ?どんな感じ? ワクワク。 現場に近づくと。。。 ✨ …
和室の天井が仕上がりました。ほぉ~~~!(^^)!これで壁が白くなると、また大変身するはず。 &nb …
左官屋さんが、外構壁の非常に細かいダメ工事?をされていました。できるだけさわらないよう …
全体の仕上げ工事が始まっています。 しかし、、ここまで変わるのですね。数か月前の姿が夢のようです。 …
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …