
2021.12.3
棟上げ
先週の週末は、朝一ミゾレが降ったり、一瞬アラレ?が降ったりと、、、まさに冬到来!!というお天気でした …
その空間にどんな開口部を設けるのか。
ガラスは透明にするのか、否か。
プライバシー重視の昨今ですが。。。
外部を完全シャットアウトではなく、いい塩梅で外部とつなげたい。
いい塩梅。が悩ましいのですが。
窓は風や光、景色といったものを取込み、内外ともに気配を感じさせる。
ごろごろぐーたら姿を覗かれるのはイヤだと思いますが。。。
暮らしの一端が”これまたいい雰囲気で”窓からかすかに溢れでてほしい。滲み出てほしい(笑)
夜に灯りがもれる姿が美しくあったら単純にうれしいと思いますし。
内部は、壁・天井の壁下地が着々と施工され、ほぼ空間がわかるようになってきました。
先週の週末は、朝一ミゾレが降ったり、一瞬アラレ?が降ったりと、、、まさに冬到来!!というお天気でした …
先週のことですが、配筋検査に行っていました。鉄筋の径、本数、ピッチ等々チェックします。 もちろん工務 …
お天気があやしいからでしょうか 土台が濡れないように、ブルーシートで覆われていました これはブルーシ …
足場が外れ、内壁・天井の漆喰も完了し、設備の器具付けが始まりました。 内部は、建具(扉関係)の吊り込 …
UP出来ていませんが、どんどん進んでおり足場も外れています。 内部も天井の下地ボードが貼られ、空間も …
先日現場に行った折に、蝋梅(ロウバイ)が咲いているのを発見。 とても甘くていい香りがします。 しかし …