
2021.4.22
現場
外壁の仕上げ工事が始まりました。 外壁材の目地にテープを貼り、パテ処理をすることで不陸を失くす。その …
その空間にどんな開口部を設けるのか。
ガラスは透明にするのか、否か。
プライバシー重視の昨今ですが。。。
外部を完全シャットアウトではなく、いい塩梅で外部とつなげたい。
いい塩梅。が悩ましいのですが。
窓は風や光、景色といったものを取込み、内外ともに気配を感じさせる。
ごろごろぐーたら姿を覗かれるのはイヤだと思いますが。。。
暮らしの一端が”これまたいい雰囲気で”窓からかすかに溢れでてほしい。滲み出てほしい(笑)
夜に灯りがもれる姿が美しくあったら単純にうれしいと思いますし。
内部は、壁・天井の壁下地が着々と施工され、ほぼ空間がわかるようになってきました。
外壁の仕上げ工事が始まりました。 外壁材の目地にテープを貼り、パテ処理をすることで不陸を失くす。その …
多分、現場で何度も見てるんだろうと思いますが。。 変わったカタチの、、これはカンナと呼 …
涼しくなってきた。。。 というのも一瞬でしたね しかも、真上にあった太陽が、季節に応じて傾きつつある …
大工さんの人数は減っているものの、段取りよく進んでいます。来週現場に行ったときには、2階部分の外壁が …
ガンガン進んでいます。 大工さんが枠材を鉋(カンナ)で削っていました。材料は加工されたものが搬入され …
少し朝方は涼しくなってきました。現場も進んでいます。 8月下旬ごろ建前。お昼は皆で頂い …