
2021.11.8
準備万端
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …
お昼頃、住吉の現場帰りに寄ってみたら、基礎の鉄筋がすでに出来ている。
なんでも前日、半日ほどで終わったとか。
建坪8坪(延床は13坪)ほどなので工事が早い。
この日は、夕方から配筋検査でした。
お天気があやしいな~と思っていたら。。雷ゴロゴロ雨ザーザー。。。
傘をさしての配筋検査となりました。
しかし、それこそコンパクトなので一目瞭然。
二か所ほど手直しを。
翌日、瑕疵担保保険の検査終了後、あっという間に型枠工事も終了したそう。
内部も棟上げが終わり屋根が出来れば、ほぼ仕上がっているようなインテリア。
想像以上に早く進むのだろうな。。。
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …
年末からの雨養生のためのブルーシート。どこまでも青い世界が広がります。 「羽ノ浦・蔵ノホケのいえ」は …
台風が過ぎ、猛暑が戻ってきましたね。 鉄筋の本数やピッチ、その他イロイロ確認します 今日は、瑕疵担保 …
これからトイを取付け、のタイミングでした。 あまり注意を払われないであろうトイですが、これがなかなか …
コンパクトなため、すっぽりとブルーシートで覆われた現場。 あれ??カメラの設定がおかしい???変なボ …
多分、現場で何度も見てるんだろうと思いますが。。 変わったカタチの、、これはカンナと呼 …