
2020.9.26
現場
コトコト進んでます。 建具(戸や扉)は、引戸を使うことが多く、今回は木製のフラッターレールを使用。 …
お昼頃、住吉の現場帰りに寄ってみたら、基礎の鉄筋がすでに出来ている。
なんでも前日、半日ほどで終わったとか。
建坪8坪(延床は13坪)ほどなので工事が早い。
この日は、夕方から配筋検査でした。
お天気があやしいな~と思っていたら。。雷ゴロゴロ雨ザーザー。。。
傘をさしての配筋検査となりました。
しかし、それこそコンパクトなので一目瞭然。
二か所ほど手直しを。
翌日、瑕疵担保保険の検査終了後、あっという間に型枠工事も終了したそう。
内部も棟上げが終わり屋根が出来れば、ほぼ仕上がっているようなインテリア。
想像以上に早く進むのだろうな。。。
コトコト進んでます。 建具(戸や扉)は、引戸を使うことが多く、今回は木製のフラッターレールを使用。 …
日曜日はたくさの人に来て頂きました。お天気も良く、窓からいい風も入り、短い時間ではありましたが、じっ …
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
事務所(自宅です)にて家具屋さんと打合せ。 今回は作業台兼ダイニングテーブルやキッチンを造り付けるの …
竣工写真を追加しました。→ 山城のいえ
一期工事と二期工事は、この奥に見える仮設扉↑ で区切られています。 和室 …