
2020.8.18
現場・基礎
週末の棟上げに向け現場は進んでいます。 今週も記録的な高温が続く予報。 屋根がないところで炎天下での …
現場、どんどん進んでいます。
かつて、コツコツ進んでいます。。。と書くことはあっても
“どんどん”とは書いたことがなかったような(笑)
現場がコンパクトなこともあると思いますが、いろいろと(棟梁)進化中だそう。
窓枠は、こういうふうに組んでから取り付けます。 ↓↓↓
このカタチになるまで、窓の実寸を測ったり、細々と調整したりと手間暇かかっています。
確かに、色といい、板の目が通るさまは、バームクーヘン。
これを見るたび、そんなことを言っておもしろがった建主の顔を思い浮かべています。
週末の棟上げに向け現場は進んでいます。 今週も記録的な高温が続く予報。 屋根がないところで炎天下での …
コトコト進んでます。 建具(戸や扉)は、引戸を使うことが多く、今回は木製のフラッターレールを使用。 …
デッキ工事、始まりました。 室内の床割りとか部材の取合いだとか、、、↑ とにかく細かく調整していると …
玄関ポーチは、一部杉板を。 奥の玄関扉まで杉板(着色します)の壁が続きます。 車の出し入れをするとき …
順調に進んでいます。 現場に床材が届いており、1階床を貼り始めています。 大工さんは、上履きと下履き …
内部は壁・天井の下地材も貼り終わり、パテ処理が始まっています。 写真では伝えられませんが、現場に入っ …