
2020.3.28
現場・造り付家具
ぞくぞくと造り付け家具が取り付けられています。 ↑ 写真は、家事室にあるカウンター。 新築にあたって …
昨日は、「北田宮のいえ」の中間検査と「名東のいえ」の配筋検査でした。
中間検査は、(県とか市とか民間の)検査機関の係員と瑕疵担履行法による係員の2本立て。
いつも同時に検査ということは、ほぼナイのですが、配筋検査の都合で同じ時間帯となりました。
お二方ともそれぞれ、とても丁寧に検査してくださったように思います。笑
雨対策でブルーシートで覆われた現場は、体感温度が少し暖かでした!
配筋検査は、瑕疵担保の係員の方もそのまま一緒に移動。
こちらも無事合格。
しかし、クリスマスも終わり、年末も目前。
いつの間に!?な気分ですが。。。
後4,5日は、バッチリ平日気分です。
ぞくぞくと造り付け家具が取り付けられています。 ↑ 写真は、家事室にあるカウンター。 新築にあたって …
窓枠は、材を組んでから取付けます。 ある程度、窓の大きさに合わせて加工した杉板を、現場で大工さんが四 …
玄関ポーチ天井の第3段階の作業も終え、玄関戸も吊り込まれ、外部デッキも完成し、いよいよ竣工に向かいつ …
シンデレラ、、、なる言葉を知ったのは、石井のリフォームお客さんきっかけ。で、ホームセンターや100均 …
コトコト進んでます。 建具(戸や扉)は、引戸を使うことが多く、今回は木製のフラッターレールを使用。 …
先週の週末は、朝一ミゾレが降ったり、一瞬アラレ?が降ったりと、、、まさに冬到来!!というお天気でした …