
2020.9.17
現場
ブルーな世界から脱却(^^)/ 手が届きそうな天井、空間のメリハリ、2階とのつながり、いろいろと楽し …
20坪ほどのコンパクトなおうち。
潔くあけた大きな開口部が、いい仕事をしそうです。
屋根のほうにあがってみると、棟梁がなにやらガサゴソと。。。
透湿防水シート(防護服にも使われているという素材)を施工していました。
一人でどうやっているのだろう???と見てると、、、
トイレットペーパーの紙巻き器みたいなのを足場に取付けて、それを引っ張りながら施工
なるほど。
いろんな便利グッズがあるんですね。
そーいえば、、、
こんなのも。
養生テープのなかで一番粘着力が弱いんだそう。
だからって、桃色って。。。番長って。。。
知恵がいっぱい転がっている現場ですが、親父ギャク的なものもたくさん転がっています(笑)
ブルーな世界から脱却(^^)/ 手が届きそうな天井、空間のメリハリ、2階とのつながり、いろいろと楽し …
漆喰も塗られ、竣工まであとひと息、うーん。。。ふた息くらいですかね。 こちらには造付キッチン+ダイニ …
すこぶるお天気が良く、とても気持ちのいい風が感じられる見学会となりました。 時間帯によって光の入り方 …
職人さんが工事をしている中でしたが、、、一応、お盆前に引渡しが出来ました。 生活動線の不自由さの解消 …
外壁の下地工事も進み、場所によっては中塗りまで出来ています。   …
来月の棟上げに向け、材のあてこみを。 室内にインテリアとして、構造材を”現わし̶ …