
2020.11.20
現場・あてこみ
来月の棟上げに向け、あてこみが行われました。 玄関ポーチからリビングにかけて、そして外部のテラスへと …
20坪ほどのコンパクトなおうち。
潔くあけた大きな開口部が、いい仕事をしそうです。
屋根のほうにあがってみると、棟梁がなにやらガサゴソと。。。
透湿防水シート(防護服にも使われているという素材)を施工していました。
一人でどうやっているのだろう???と見てると、、、
トイレットペーパーの紙巻き器みたいなのを足場に取付けて、それを引っ張りながら施工
なるほど。
いろんな便利グッズがあるんですね。
そーいえば、、、
こんなのも。
養生テープのなかで一番粘着力が弱いんだそう。
だからって、桃色って。。。番長って。。。
知恵がいっぱい転がっている現場ですが、親父ギャク的なものもたくさん転がっています(笑)
来月の棟上げに向け、あてこみが行われました。 玄関ポーチからリビングにかけて、そして外部のテラスへと …
プランをする時は、方角、道路等周辺環境を探り、条件の良さそうな場所を見つけます。 また南面に開口部を …
↑大工さんの作業台。 必要な時に、使いやすいように、端材を用いてつくられたものです。 私にはアートに …
心配していたお天気ですが 青空広がる、とてもいいお天気になりました 午前中には、ほぼカタチに 干潮が …
ずっとお天気が悪く、外部まわりが進まなかったのですが、一部を残し外壁も仕上がっています。 シルバーの …
階段が完成。 こういうふうに階段の段が壁に挟まれない部分 ↑ は、とても悩みます。 見える面が正面か …