2022.12.20
棟上げ
雪がチラつき一気に真冬の様相ですが、この日曜は棟上げでした。 けれども現場に着くと、、、!お心遣いが …
20坪ほどのコンパクトなおうち。
潔くあけた大きな開口部が、いい仕事をしそうです。
屋根のほうにあがってみると、棟梁がなにやらガサゴソと。。。
透湿防水シート(防護服にも使われているという素材)を施工していました。
一人でどうやっているのだろう???と見てると、、、
トイレットペーパーの紙巻き器みたいなのを足場に取付けて、それを引っ張りながら施工
なるほど。
いろんな便利グッズがあるんですね。
そーいえば、、、
こんなのも。
養生テープのなかで一番粘着力が弱いんだそう。
だからって、桃色って。。。番長って。。。
知恵がいっぱい転がっている現場ですが、親父ギャク的なものもたくさん転がっています(笑)
雪がチラつき一気に真冬の様相ですが、この日曜は棟上げでした。 けれども現場に着くと、、、!お心遣いが …
玄関ポーチは、一部杉板を。 奥の玄関扉まで杉板(着色します)の壁が続きます。 車の出し入れをするとき …
コトコト進んでます。 建具(戸や扉)は、引戸を使うことが多く、今回は木製のフラッターレールを使用。 …
今年もあと少しですが、、、全く年末感なし。いつもの月末な感じ(-_-;) 写真は12/26(月)の現 …
「松茂・中喜来のいえ」の竣工写真を追加しました → https://ayafuu.com/proje …
これからトイを取付け、のタイミングでした。 あまり注意を払われないであろうトイですが、これがなかなか …