
2020.1.22
写真を追加しました
「松茂・中喜来のいえ」の竣工写真を追加しました → https://ayafuu.com/proje …
20坪ほどのコンパクトなおうち。
潔くあけた大きな開口部が、いい仕事をしそうです。
屋根のほうにあがってみると、棟梁がなにやらガサゴソと。。。
透湿防水シート(防護服にも使われているという素材)を施工していました。
一人でどうやっているのだろう???と見てると、、、
トイレットペーパーの紙巻き器みたいなのを足場に取付けて、それを引っ張りながら施工
なるほど。
いろんな便利グッズがあるんですね。
そーいえば、、、
こんなのも。
養生テープのなかで一番粘着力が弱いんだそう。
だからって、桃色って。。。番長って。。。
知恵がいっぱい転がっている現場ですが、親父ギャク的なものもたくさん転がっています(笑)
「松茂・中喜来のいえ」の竣工写真を追加しました → https://ayafuu.com/proje …
先週の週末、午後からは地鎮祭でした 午前中からお昼にかけて、しとしと降っていた雨もあがり なんとなく …
屋根も葺かれ 透湿防水シートに覆われ、建物のカタチがはっきりしてきました 今後、外壁廻りの工事が進み …
基礎に使うコンクリートの強度は、基準とされる数値が決まっています。そんなコンクリートの圧縮強度試験に …
これからトイを取付け、のタイミングでした。 あまり注意を払われないであろうトイですが、これがなかなか …
昨日は、軸組の中間検査でした。 柱・梁等に図面通り緊結金物がついているか、また正確に取付けられている …