2020.12.12
庭
とても立派なお庭。写真は初夏の頃。 今以上に庭を楽しむ。 そしてこの庭を、自分たちの暮らしにもう少し …
左官屋さんが、外構壁の非常に細かいダメ工事?をされていました。
できるだけさわらないようにする、とおっしゃっていましたが。
キレイだと思っていても、その道のプロからすると、さらに手を加えるところがあるのですね。
内部は養生も外され、洗い屋さんが入っていました。
窓の透明度があがったためか、緑との一体感が増したように思います。
来週には造園工事も始まります。
今ある植栽を活かし、さらに磨きをかける!!
造園屋さんは方向性は決めているものの、あーでもない、こーでもない、、、。
ずーっと考え続けているそうです。
楽しみです!!
見学会を開催致します。 → お知らせ
とても立派なお庭。写真は初夏の頃。 今以上に庭を楽しむ。 そしてこの庭を、自分たちの暮らしにもう少し …
外構も着々と進んでいます。 こちらにはデッキ、水場が出来ます。植栽も。 床の養生をめくるのがとても楽 …
建主と薪ストーブの見学へ。 薪ストーブもイロイロと進化しているんですね!!昔は、北欧のメーカーが主だ …
漆喰の塗装工事も完了し、キッチンも据付けられました。 外構も進んでいます。 引渡しまで …
外壁の色は建主に決めて頂きましたが、この面↑から見ると、横に長い分迫力がありますね! 玄関まわり、ガ …
ひと皮むけた材は、とてもキレイでした。杉らしい柔らかな色。ちなみに、材にはウラ・オモテがあり、↑はオ …