2019.11.25
その後の暮らし・松茂のいえ
お天気のいい日曜の昼下がり(先週です)、「松茂のいえ」にお邪魔してきました 大きな窓も、ダイナミック …
友人からたくさんの梅を頂いたので、梅干しに初挑戦。
毎日様子を眺めています(*^^)
最近は、ジップロックでつくる方法だとか様々なやり方があるのですね!
空いたカメがなかったのでガラス瓶で。
これもまた少し検索すると、”重石なしでつくる方法” を見つけることができ、本当にありがたい。
昨年は玉ねぎ麹に嵌り、塩麹と共に今も継続してつくっていますが、
梅干しづくりも含め、案外なんでも時間もかからず、拍子抜けするくらい簡単で。
原材料はわかっているし、さらに美味しいし。
楽しいです!
お天気のいい日曜の昼下がり(先週です)、「松茂のいえ」にお邪魔してきました 大きな窓も、ダイナミック …
普段から茹でるより蒸す派ですが(葉物はもちろんのこと、根菜類も)、一度にいろいろ蒸せて使い勝手も良さ …
先々月、念願かなって青森へ。東北へは、ず―――――――――――――――――――っと行きたくて、でもな …
大変お世話になりました! 建主たち(以前の建主が顔を見せに来てくださったり)の笑顔、現場での他愛ない …
30年近く使っていた曲げわっぱのお弁当箱。漆の扱いに反し、キッチンブラシで洗うこともあったからか結構 …
背景はボカして撮っているのですが、この置物自体がボカしたような、、出来具合。。。バチあたり(-_-; …