
もうすぐクリスマス
建主から素敵なお便りが届きました。もう先々週のことなのですが(^^;)お友だちとクリスマス会をするた …
先々月、念願かなって青森へ。
東北へは、ず―――――――――――――――――――っと行きたくて、でもなかなか機会もなく。
友人が神戸空港発のお手頃チケットを発見!!
メインは十和田市現代美術館 → 弘前レンガ倉庫美術館 → 青森県立美術館。
道中、遺跡や観光地、建築をめぐる2泊3日たび。
青森犬でも有名な奈良美智さんは、弘前出身なんですね。
青森芸術センターで催されていたアート展では、徳島の藍が使われていました。
いろいろ使ってみて最終的に阿波藍にたどり着いたんだそうです(^^)
青森県立美術館は奈良美智ワールドでした!地元の小学生たちも課外授業かな、来ていました。
奈良さんは早い時期から海外で人気があり、そのため作品が海外に流出し所在が分からなくなるのを防ぐため、
当時の知事?だったかが作品を県の文化財として集めた、みたいなことが記載されていました。
建物や作品等、各地から人が集まる。こういったこともその県の文化水準につながりますね。
竪穴式住居から現代アートまで。ブナ原生林の中も走り抜けたし、めちゃめちゃ盛沢山なたびでした(^^)
飛行機は、大型バスくらい?大丈夫なん?と思うくらいの小ささでしたが、日本海側の海岸線上を飛ぶため、
男鹿半島の付け根にある八郎潟 → 佐渡島 → 能登半島と実物大日本地図を見ているよう。
日本海最後は天橋立。こんな角度から!!このたび一番の興奮だったかも(笑)
建主から素敵なお便りが届きました。もう先々週のことなのですが(^^;)お友だちとクリスマス会をするた …
建主から「火入れしました」お便りが届いたのは先週のこと。その後、日中は暖かい日が続きましたが、明日、 …
用があり近くまで行ったので、カレーを食べに。 私が独立してすぐくらいの建主ご夫婦がしているお店。 そ …
ピクニックin「住吉のいえ」 お友だちと、いろんなところでピクニックを楽しんでいる建主。そんな建主と …
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。授業で図面を描いたとしても、言われた …
朝起きると雪!!! 道路も庭も畑も境界なく真っ白。 ↓↓↓ 今朝出かけるために早起きした娘が、笑。 …