
2019.8.27
型枠
急に朝晩と過ごしやすくなりました 空もすっかり、秋の色です が、、、やはり昼間の現場は暑い 空調服は …
来月の棟上げに向け、あてこみを。
まずは柱。(写真は撮り忘れました。) 見える箇所は、室内4ケ処、外部1カ所。
節の状態等を確認し、どの材をどこに使うのか、またどの面を正面にするのかを決めます。
外部の柱は四方から見えるので、正面も何もないのですが(笑)
でも節のない、とてもキレイな柱を用意してくださっていました。
木裏(キウラ)・木表(キオモテ)、材の上下、節や割れ等の確認。
そういうことを勘案しながら、よく見える箇所に出来るだけ良い材料をあてこんでいきます。
急に朝晩と過ごしやすくなりました 空もすっかり、秋の色です が、、、やはり昼間の現場は暑い 空調服は …
玄関ポーチ天井の第3段階の作業も終え、玄関戸も吊り込まれ、外部デッキも完成し、いよいよ竣工に向かいつ …
外構工事も順調に進んでいます。 道に沿ってはコンクリートの塀を。 先に施工された玄関脇の壁↓↓↓びっ …
これは先週のことですが、下地の紙クロスが貼られ、現場は一変していました。道具類も片づけられスッキリし …
順調です。 ずっとトイのことで気になっていたことがありました。 あー、そ …
藍住・奥野のいえの写真をUPしました。