
2021.9.10
ゆるりと
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。授業で図面を描いたとしても、言われた …
四半世紀ぶりくらいに400ccのバイクに乗りました。
前日までは、まず操作が出来るのだろうか?とか、90°曲がれる?立ちゴケするかも?
いろいろと不安でしかなかったけれど。
右手はアクセルと前輪ブレーキ。左手はクラッチと方向指示器。
右足は後輪ブレーキ。左足はギアチェンジ。
そんなことをアタマで確認していると、あれれ?どうだったっけ???とプチパニックを起こしそうで。
やはり、習うより慣れろ!!
身体よ思い出せ!!
でした。
加速するのも減速するのも、エンジン音を聞き、身体でスピードを感じながらギアをチェンジします。
道中ゆるやかな山を越えたのですが、ギアを変えた時のエンジン音が、感覚が、楽しくて仕方なかった。
バイクにまたがると、つま先しかつかないので。。。
信号で停まると冷汗がでますが。
また、対向車線のバイカーたちが挨拶をしてくれても返す余裕はなかったです。。。
そんなことも乗っているうちに慣れるのでしょうかねー。
いい気分転換になりました。
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。授業で図面を描いたとしても、言われた …
寒い日が続きます。 年末に灯油のストーブを手に入れました。 ほぼ趣味。家族にはオモチャと言われます。 …
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …
数か月ぶりのお花。 1か月に一度の気分転換。少しバタバタしていて、しばらく行けていませんでした。 こ …
もうそろそろ春かなーと思うと、急激に気温が下がったり、、、。まだ2月ですものね。。それでも日差しはパ …
ここ数年お味噌は、、、以前はつくったりもしていましたが、、、購入しています。 お店でたまたま樽職人さ …