
模様替え
この2ヵ月ほど、建主たちが素敵に住まわれているのを撮影させていただいて。。。 なにか触発されました( …
昨年の春に竣工した「垂水のいえ」に、写真を撮るためお邪魔してきました。
どんなふうに暮らされているのでしょうか。。
↑この見事に積まれた薪を目にしただけで期待度大!!!
椅子の視線の先は、明石海峡大橋 ↑
建主ご主人は、ほぼここが定位置だそうです。
季節やイベントごとの変化にとんだイルミネーションも楽しめ、
2階からもキレイに見えます。
橋が見えることはご要望のひとつでした。
建主は徳島県外の方で、全く土地勘もなく、知合いもいない垂水に土地を購入という段階で
(HPを通じて)お会いしました。
敷地は高台となっており、法規制も厳しく、また、駐車スペースを確保するために
造成(擁壁)の計画から始めなければいけませんでした。
施工業者も探さなければいけないし、私にとっても初めて尽くしで。。
勉強させていただきながらでもいいですか?
と尋ねた記憶があります。
しかし、本当にキレイに、でもタフに住まわれていました。
いえの中のいろんな場所が居心地のいいスペースになっていて、気づいたらここに座っている。
そんなお話を聞きながら、私はとても幸せな気分で写真を撮ることができました。
おNEWカメラになり、操作に慣れておらず不安ではありましたが、
なかなか雰囲気の伝わる写真が撮れたのではないかと思っています(自分基準(笑))
11月中にHPをバージョンUPする予定です。
撮った写真を載せたいと思っています。
この2ヵ月ほど、建主たちが素敵に住まわれているのを撮影させていただいて。。。 なにか触発されました( …
どーも私は緑の指ではなく黒い指なのか、、、。おなすにきゅうりにオクラにモロヘイヤ、四角豆に葉野菜とい …
ここ数年お味噌は、、、以前はつくったりもしていましたが、、、購入しています。 お店でたまたま樽職人さ …
菜種梅雨の中したためる。 印刷では味気ないので、達筆ではありませんが、思いを込めて。しかし、、、何年 …
スナップエンドウの花が咲いていました。 背丈はまだまだ小さいのですが、そら豆の花も。 最近庭で草抜き …
藍住・奥野の建主から写真を頂きました。 何かとあわただしい日々。 効率よく、無駄なく。 でも、「しな …