
アースシップ美馬
↑こんな景色が広がるところに建っています。 標高600mと言われていたような。 昔に建築雑誌で、所詮 …
昨年の春に竣工した「垂水のいえ」に、写真を撮るためお邪魔してきました。
どんなふうに暮らされているのでしょうか。。
↑この見事に積まれた薪を目にしただけで期待度大!!!
椅子の視線の先は、明石海峡大橋 ↑
建主ご主人は、ほぼここが定位置だそうです。
季節やイベントごとの変化にとんだイルミネーションも楽しめ、
2階からもキレイに見えます。
橋が見えることはご要望のひとつでした。
建主は徳島県外の方で、全く土地勘もなく、知合いもいない垂水に土地を購入という段階で
(HPを通じて)お会いしました。
敷地は高台となっており、法規制も厳しく、また、駐車スペースを確保するために
造成(擁壁)の計画から始めなければいけませんでした。
施工業者も探さなければいけないし、私にとっても初めて尽くしで。。
勉強させていただきながらでもいいですか?
と尋ねた記憶があります。
しかし、本当にキレイに、でもタフに住まわれていました。
いえの中のいろんな場所が居心地のいいスペースになっていて、気づいたらここに座っている。
そんなお話を聞きながら、私はとても幸せな気分で写真を撮ることができました。
おNEWカメラになり、操作に慣れておらず不安ではありましたが、
なかなか雰囲気の伝わる写真が撮れたのではないかと思っています(自分基準(笑))
11月中にHPをバージョンUPする予定です。
撮った写真を載せたいと思っています。
↑こんな景色が広がるところに建っています。 標高600mと言われていたような。 昔に建築雑誌で、所詮 …
用があり近くまで行ったので、カレーを食べに。 私が独立してすぐくらいの建主ご夫婦がしているお店。 そ …
背景はボカしても、このボカしたような。。。出来具合。。。バチあたり(-_-;) いろいろある「えべっ …
GW頃に植付けた夏野菜たち。 だいぶん勢いよく葉を伸ばし、花が咲き、実もつき始めました。 大体どの種 …
配筋検査のため羽ノ浦にいたことと、イロイロとタイミングが重なり 3年前に竣工した「羽ノ浦・西春日野い …
先日のこと、10年ほど前にOPENした藍住町の消防署前にある理容室の”いまの写真R …