2022.6.22
現場
外壁の下地が塗られています。最終の仕上げは薄いグレー。 ここまでくると余分な情報が消え、カタチとして …
この日曜日は棟上げでした。
棟は満ち潮の時間帯にあげるので、(この日は14時58分が満潮) お昼前に上棟。
大工さんと建主が棟を叩き沈めます。
その後監督さんが、建物の四隅、最後は棟をお米・塩とお神酒で清め、工事の安全を願います。
お昼は建主がご用意くださったお弁当を皆で頂きました。
ありがとうございます。
大工さんたちに用意してくださったおやつのメッセージ(上の写真)は、思わず笑みがこぼれます。
どんな風につくったのかな。ママとワイワイ言いながら作ってくれたのかな。
建主のお心遣いがとてもありがたかったです。
大工さんもより一層力が入りますね!!
外壁の下地が塗られています。最終の仕上げは薄いグレー。 ここまでくると余分な情報が消え、カタチとして …
もう今年も残すところ、、、。 年賀状の準備が全くできていません。。。 現場は、年末年始のお休みと今日 …
植栽工事。外壁にうつる影がきれいです。 室内から、道路から、確認して位置を決めます。また風で枝が躯体 …
外構も着々と進んでいます。 こちらにはデッキ、水場が出来ます。植栽も。 床の養生をめくるのがとても楽 …
一気に真夏です、、、。遠くの方でセミが鳴いているような、、、。まだまだ早いし、、。空耳と思いたい。し …
配筋検査では、鉄筋のピッチや本数、径、定尺長さ(鉄筋の重ねの長さ)等々をチェック。 鉄筋同士の交点は …