
2021.11.16
あてこみ
ひと皮むけた材は、とてもキレイでした。杉らしい柔らかな色。ちなみに、材にはウラ・オモテがあり、↑はオ …
現場に行くと、梁の接合部分から、なにやら黒いモノがひらひらと
大工さんが二人がかりで、建物のたてり( 垂直具合 )を調整していました
差し込んでは測り、除けては測り、、いい塩梅を探します
ちなみに、この黒のパッキンは0.5mm
これもやはり、色によって厚みが違うのだそう
これは↓1mmって言ってたかな
材料である無垢材は、製材されていたとしても、完全な水平垂直ではありません
表面も真っ平ではなく、ひねったりとクセもあります
既製品も含め、だいたいの建材がそうです
それをどう使っていくか、どう考えるか
それでも骨組みの段階で、ある程度の水平垂直が確保されることは
後々の工程の運び、他の職人さんたちに対しても多大に貢献することは間違いありません
いえの骨格ですもの
ひと皮むけた材は、とてもキレイでした。杉らしい柔らかな色。ちなみに、材にはウラ・オモテがあり、↑はオ …
なんとなく。。大丈夫!とお天気のことは心配していなかったのですが、バッチリ梅雨の晴れ間の地鎮祭となり …
建主のご厚意で見学会をします。→ お知らせ 建主は、お隣建物の2階に家族4人で住んでいます。 子供た …
階段が途中までかかりました。 下の2段がまだなので、浮いたようにみえます。 実際、浮いているかな。 …
なかなかUPできませんが、、、現場は順調に進んでいます。 ※写真は先週のもの かつて、建主がおっしゃ …
今は大工さん一人なので、コツコツ進んでいます。あの怒涛のごとく進むのかと、、、少し冷や冷やしていまし …