
2019.11.19
現場・配筋検査
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …
出来立てホヤホヤの畳。
イグサを使用した本畳なのでいい匂いがします。
2年くらいかけて水分が完全に抜け、色も変わっていきます。藁色?になります。
畳は木と一緒で生きているのだとか。環境によって、多少伸び縮みするみたいです。
言われると、草だし、確かに。ですが、そういう目で畳を見てなかったので新鮮。
ゴロゴロ出来るだろうし気持ちよさそうです(^^)v
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …
耐震補強もあらかた終了。新しく壁が出来る部分の基礎を打っていました。床組みも進んでいます。 リフォー …
少し朝方は涼しくなってきました。現場も進んでいます。 8月下旬ごろ建前。お昼は皆で頂い …
外壁の下塗りが出来ていました。建物足元は、こんな感じでラインが通ります↓↓↓ 外壁はこの後、左官で仕 …
外構も着々と進んでいます。 こちらにはデッキ、水場が出来ます。植栽も。 床の養生をめくるのがとても楽 …
現場、始まりました。 延床面積はさほど大きくないですが(2階は超コンパクト)、まわりが建て込んでいる …