
現場
順調に進んでいます。 先週↑ ↓昨日 勾配が緩いので正面から見えにくいですが、屋根が葺かれています。 …
下地の紙クロス、貼り終わりました。
丁度、塗装屋さんが準備中で「 3日くらい。」とおっしゃっていたので、もう漆喰は塗れているはず。
この時期、めまぐるしい勢いで仕上がっていきます!!
デッキも完成。
このデッキ、いたずらに丸くしている訳ではありません。
将来万が一、車イスを使うことになった場合、屋根の下で横付けできるようにスペースを確保するためです。
しかし、なにげにこのデッキ。スゴイんです。
ここの土間コンクリートは水勾配がついていて、庭の方に水が流れるようになっています。
↑↑↑ 壁とコンクリートの取合いを見ると一目瞭然。
なので、本来なら水平なデッキと土間のスキマは水下に向かって開いていくのが普通です。
でも一定のスキマ!???
当初そんなことが可能なのか??? とアタマで思い描けませんでしたが。。。
大工さんが、そうなるように削り合わせてくださっているのです。
幕板の板も工夫して曲げています。
そういうことは、さら~と見ただけでは気がつかないと思います。。
さら~っとおさまっているからこそ気がつかないのですよね。
たくさん手仕事つまっています。
12/16(土)・17(日)と見学会を予定しています。
順調に進んでいます。 先週↑ ↓昨日 勾配が緩いので正面から見えにくいですが、屋根が葺かれています。 …
ハイサイドからの光。設計段階で、どれだけ開口を設けるか、とても悩みました。“あけすけな& …
来月の棟上げに向け、材のあてこみを。 室内にインテリアとして、構造材を”現わし̶ …
1階床が貼られています。2階の床は施工済み。 この先、壁ができ見えなくなるところも、さすが丁寧な仕事 …
先日12日は、「住吉のいえ」の棟上げでした。 前日の宵建てにてほぼ建ち上がっていたので、当日は建主が …
この木曜日は棟上げでした。それはもういいお天気で!文字通り、梅雨の晴れ間!!地鎮祭の折には警報級の豪 …