
2020.1.27
讃岐緑想
香川県三豊市の父母ケ浜(ちちぶがはま)に竣工した、堀部安嗣氏設計の建物見学会に参加しました。 道中、 …
イサムノグチの照明器具を新しくしました。
以前のは、竣工祝いに今は亡き事務所の所長から頂いたものでした。
引っ掛けたりして破けては和紙を貼り、直しながら大切にしてきましたが、
さすがに16年も経つとその直した箇所の変色著しく、、、。
しかし新しいの。フレームは改良されてしっかりしていますが、和紙がとても薄い。
前のとは全く厚みが違う。その分、光をよく通しますが、、、器具、透けるし!
時代なんですかねぇ。。。
と、もうひとつ。
いつになるかわからないと言われていましたが、やっとやって来ました🚢
吹抜けの照明器具。
“とりあえず” で、十数年きましたが。
照明器具ひとつでこんなにも変わる???
空間が引き締まったというか、、、。照明器具の存在感てスゴイんだな、体験。
ちょっと~。インテリア雑誌とかに載ってそうちゃうん~。ニヤニヤ。
みたいな、笑。
テンション上がります。
見学会をします → お知らせ
香川県三豊市の父母ケ浜(ちちぶがはま)に竣工した、堀部安嗣氏設計の建物見学会に参加しました。 道中、 …
建主から素敵なお便りが届きました。もう先々週のことなのですが(^^;)お友だちとクリスマス会をするた …
GW頃に植付けた夏野菜たち。 だいぶん勢いよく葉を伸ばし、花が咲き、実もつき始めました。 大体どの種 …
現在計画中の建主からハスを頂きました。鉢はおしゃれなものに入れ替えてくださいね、と言われたのですが、 …
「住吉のいえ」の建主が、暑中お見舞いメールとともに、夏仕様になった写真を送ってくださいました。ニーチ …
私がお世話になった富田建築設計室は、吉野川の河口近くにありました。 周辺とは少し趣きの違う建物で、3 …