
2020.3.3
現場・設備
1階床が貼られています。2階の床は施工済み。 この先、壁ができ見えなくなるところも、さすが丁寧な仕事 …
先日の地鎮祭時、建物をもう少し寄せたらどうなるだろう、という話になりました。
地鎮祭時には地縄といって、敷地に縄で建物のカタチを配置しています。
それは結構な精度で張られています。
↑地鎮祭の一週間前くらいかな。
あらかじめ図面データを入力した専門の機械で、基準となる位置をおさえていくのです。
と、社長や監督さんたちが手持ちの道具で、あっという間に移動させてくださいました。
テキパキとその手際の鮮やかなこと!
ありがとうございます。
いいものを見せて頂いた気分でした!!!
1階床が貼られています。2階の床は施工済み。 この先、壁ができ見えなくなるところも、さすが丁寧な仕事 …
玄関脇のRC壁等の型枠が完成していました。 現場で新たなモノが現れると、少しドキッとします。図面上に …
屋根材(ガルバリウム鋼板)の下に敷く防水シート(ルーフィング)。色が違うのは、違う種類のものを重ねて …
どこまでも広がる青い空。 日差しは暖かいけれど、風は冷たくキリっと秋らしい。 この週末は地鎮祭でした …
キッチン据付。 図面上では簡単に、モノとモノを隙間なくピッタリとくっつけることが出来ます。でも実際は …
順調に進んでいます。 天井・壁の下地が出来上がりつつあります。 ↑トップ写真は、天井・壁の骨組み下地 …