2025.1.18
現場
年が明けてから大工さんが3人になり、どんどん進んでいます。 家具が付くのはずいぶんと先ですが、先日、 …
すっかり外壁は貼り終えていました。
2階は目地あり吹付。1階は目地なし左官仕上げです。
「山城のいえ」は、西に向けて開けています。
敷地は70坪と余裕もあり、南に向けて計画することも可能でした。実際検討はしています。
けれども、隣接する建物等敷地条件から “リビングと庭との関係” を考えると、条件の悪い空地ができ、
敷地がフル活用できない、という結論に至りました。
省エネ等級4の建物です。
その目安となる、”外皮平均熱貫流率”も”冷房期の平均日射熱取得率”も基準値を十分に満たしています。
だからこそ、施工の方もしっかりとしなければいけませんね。
性能の高いものを使ったとしても、施工が悪ければ机上の数値になってしまいます。
その点、大工さんは本当に丁寧な仕事をしてくださっています。
年が明けてから大工さんが3人になり、どんどん進んでいます。 家具が付くのはずいぶんと先ですが、先日、 …
この度リニューアルしたホームページは webデザイナー、といっても写真も撮るし、文章も書くし、博識だ …
↑ チョウチンアンコウの提灯みたい(笑) 機械から伸びていて、自在に手元を照らせます。 現場にある道 …
外壁の色は建主に決めて頂きましたが、この面↑から見ると、横に長い分迫力がありますね! 玄関まわり、ガ …
連日の雨ですが、外構も進みつつあります。 室内の土間がうたれました。高さが変わると見え方もずいぶん変 …
こう見ると、道路に挟まれた変形敷地に建つのがよくわかります。 内部も残すは器具付けと建具・家具関係。 …