
2019.8.16
配筋検査
台風が過ぎ、猛暑が戻ってきましたね。 鉄筋の本数やピッチ、その他イロイロ確認します 今日は、瑕疵担保 …
すっかり外壁は貼り終えていました。
2階は目地あり吹付。1階は目地なし左官仕上げです。
「山城のいえ」は、西に向けて開けています。
敷地は70坪と余裕もあり、南に向けて計画することも可能でした。実際検討はしています。
けれども、隣接する建物等敷地条件から “リビングと庭との関係” を考えると、条件の悪い空地ができ、
敷地がフル活用できない、という結論に至りました。
省エネ等級4の建物です。
その目安となる、”外皮平均熱貫流率”も”冷房期の平均日射熱取得率”も基準値を十分に満たしています。
だからこそ、施工の方もしっかりとしなければいけませんね。
性能の高いものを使ったとしても、施工が悪ければ机上の数値になってしまいます。
その点、大工さんは本当に丁寧な仕事をしてくださっています。
台風が過ぎ、猛暑が戻ってきましたね。 鉄筋の本数やピッチ、その他イロイロ確認します 今日は、瑕疵担保 …
月末の棟上げに向け、構造材を”仕上げ”として使う材の並びを決めるためプレカッ …
順調です。 ずっとトイのことで気になっていたことがありました。 あー、そ …
もう今年も残すところ、、、。 年賀状の準備が全くできていません。。。 現場は、年末年始のお休みと今日 …
庭とともに暮らす。
見学会にお越しくださった皆さま、ありがとうございました。 コンパクトではありますが、数字以上の広がり …