
2022.1.14
現場
棟札が取付けられていました。日を選んで、、、大安の日にしてくださったそうです。ありがとうございます。 …
作業に窓の開閉が必要だということで、棟梁お手製の仮設ハンドルがついていました。
可愛らしい。
ガルバの屋根は、例えば瓦葺きなら瓦を一枚一枚葺いていくように、ガルバも一枚一枚葺いていきます。
これが材料。巾40㎝弱の長物です↓
この材を並べ、山になった部分をかしめて屋根を葺いていきます。
この足場にかけてあるのが道具↓ これを使って手作業で少しずつ挟んでいきます。
しかーし、道具も思いっきり進化するんですね!!!
挟んで移動するだけでかしめられる??
単純な機構ではなさそうな。。。
手で作業するより傷もつきにくいんだそうです。
それでも端部などの細かい部分はすべて手作業。
そんな加工ができる職人さんもどんどん少なくなってきているとか。。。
ワカモノ、ガンバレ!!!
棟札が取付けられていました。日を選んで、、、大安の日にしてくださったそうです。ありがとうございます。 …
室内は断熱材が入っています。 写真を撮り忘れましたが、外壁はほぼ貼れています。 順調です。 断熱材は …
空は青く11月とは思えない暖かな陽気の中、地鎮祭でした。 お供えの奉献酒。昔と違い、文字が印刷された …
大安・建築吉日・建主むすこさんのお誕生日、と、なんでもお地蔵さんの日だという、とても縁起の良い日の上 …
庭とともに暮らす。
第一期工事が完了しました。キッチンとお風呂は使えます。※施主は2階にお住まい。 仕上げ工事以外が完了 …