
2020.6.2
現場・中間検査
昨日は、中間検査でした。 現場に係員が来られ、建物と敷地の位置関係が申請通りか、、、 ここの敷地周辺 …
日差しがなくなると肌寒かったですが、それでもとても2月とは思えない過ごしやすさでした。
潮の満ち引きの関係で、午前11時頃に上棟。
おめでとうございます!!
工務店さんが用意してくださる棟札↑
建主には、取付ける際に使用する5円玉を12枚(うるう年の時は13枚)用意していただくのですが、、
5円玉はつくられない年もあるそうで、なかなか大変みたいです。
今回は銀行さんにお願いしたそうで、稲穂の黄金色が輝いている!
大工さん4人。とても手際よく、夕方にはすっかりカタチになりました。
春近しといえ、まだまだ寒い日が続きます。
どうぞよろしくお願い致します。
昨日は、中間検査でした。 現場に係員が来られ、建物と敷地の位置関係が申請通りか、、、 ここの敷地周辺 …
もう先週のことになりますが、休憩中の左官屋さんにこの前の疑問点を聞いてみました。室内の漆喰も同じです …
現場、コツコツ進んでいます。 雨養生のブルーシートが外され、青一色の現場から本来の色に。 なんだか健 …
順調に進んでいます。 先週↑ ↓昨日 勾配が緩いので正面から見えにくいですが、屋根が葺かれています。 …
このおうちは1階だけで40坪くらいあります。柱間のサイズも最近は建材の寸法と同じ91㎝であることが多 …
屋根も葺かれ 透湿防水シートに覆われ、建物のカタチがはっきりしてきました 今後、外壁廻りの工事が進み …