
2022.3.10
現場
現場、始まりました。 延床面積はさほど大きくないですが(2階は超コンパクト)、まわりが建て込んでいる …
なにかと気ぜわしかった10月。しかももう11月。。。早い。。
室内は、ほぼ壁下地が仕上がっています。
階段も。
この階段、面積的なことが一番の理由ですが、、、思い切っています。
建築基準法を満たすギリギリな寸法。急です。
このはなれは、1階部分の天井も低く、2階建てというより、1階+α というイメージ。
ワクワク感がある空間となって。。。と思っています笑
足場も来週には外れる予定。
現場、始まりました。 延床面積はさほど大きくないですが(2階は超コンパクト)、まわりが建て込んでいる …
上がり框、出来ていました。きれいに養生されています。 大工さんが、下げ振り(柱が垂直かどうかを調べる …
建主のご厚意で見学会をします。→ お知らせ 建主は、お隣建物の2階に家族4人で住んでいます。 子供た …
ひと足お先に配筋検査。 鉄筋の本数、ピッチ、太さ、定着寸法、高さ等々を確認します。 私、工務店さん、 …
これからトイを取付け、のタイミングでした。 あまり注意を払われないであろうトイですが、これがなかなか …
室内の漆喰塗りが始まりました。床のシートが反射してうっすら緑色ですが、もう少し明るい白になります(^ …