
2020.8.6
現場
ガラスには透明の他に、型板ガラスやスリガラスといったものがあります。 私がよく使うのはスリガラス。( …
造園工事も始まり、室内も養生が外れました。
しっかりと根付き、葉が青々としてくるのが楽しみです。
そのうち、目に緑が飛び込んでくるようになるでしょう。
植えたすぐは根が弱っているので、枝を多めに切り落としています。
※室外機は仮置き
南側に大きな建物があるので建主は明るさをとても心配されていましたが、全く問題ないですよね。
それに2階から届く光が、、、
私の腕ではうまく捉えられませんが、、、
白壁が、杉板に反射したかのような、柔らかな、なんともいえない色に。
そこには階段があるだけなのですが、キレイかも、、、としばらく見とれてしまいました。
建主にもそんな発見がたくさんありますように!!
ガラスには透明の他に、型板ガラスやスリガラスといったものがあります。 私がよく使うのはスリガラス。( …
そろそろ造園も完成に近づいているはず。どんな感じ?どんな感じ? ワクワク。 現場に近づくと。。。 ✨ …
ぞくぞくと造り付け家具が取り付けられています。 ↑ 写真は、家事室にあるカウンター。 新築にあたって …
台風が過ぎ、猛暑が戻ってきましたね。 鉄筋の本数やピッチ、その他イロイロ確認します 今日は、瑕疵担保 …
藍住・奥野のいえの写真をUPしました。
基礎に使うコンクリートの強度は、基準とされる数値が決まっています。そんなコンクリートの圧縮強度試験に …