
2019.10.18
現場・水平と垂直
現場に行くと、梁の接合部分から、なにやら黒いモノがひらひらと 大工さんが二人がかりで、建物のたてり( …
造園工事も始まり、室内も養生が外れました。
しっかりと根付き、葉が青々としてくるのが楽しみです。
そのうち、目に緑が飛び込んでくるようになるでしょう。
植えたすぐは根が弱っているので、枝を多めに切り落としています。
※室外機は仮置き
南側に大きな建物があるので建主は明るさをとても心配されていましたが、全く問題ないですよね。
それに2階から届く光が、、、
私の腕ではうまく捉えられませんが、、、
白壁が、杉板に反射したかのような、柔らかな、なんともいえない色に。
そこには階段があるだけなのですが、キレイかも、、、としばらく見とれてしまいました。
建主にもそんな発見がたくさんありますように!!
現場に行くと、梁の接合部分から、なにやら黒いモノがひらひらと 大工さんが二人がかりで、建物のたてり( …
2022年明けています。今年もどうぞよろしくお願い致します。 窓枠まわり …
造付家具の設置が始まりました。 図面を描くときはmm単位で確認し、家具屋さんとの打合せ時にも再度確認 …
第一期工事が完了しました。キッチンとお風呂は使えます。※施主は2階にお住まい。 仕上げ工事以外が完了 …
屋根材(ガルバリウム鋼板)の下に敷く防水シート(ルーフィング)。色が違うのは、違う種類のものを重ねて …
1階の床も貼れています。 写真は10日ほど前の写真。 これは床下点検口になる部分↑↑↑ 床材3枚分の …