
2020.3.10
現場・外壁
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
屋根はガルバリウム鋼板のシルバー
丁度、材料が現場に入ってきていました
屋根の上で職人さんたちが、話し合っています
細かい納まりを確認しているのでしょうか
戦場カメラマンが来た!!と(笑) そっと撮るつもりだったのですが
全体の割付け、どこから葺き始めるか、向きはどっちから、そういったことを
きちんと確認し、共有してから施工するのだそうです
板金屋さんは腕の良しあしがわかる仕事だと言われます
雨を完全に防ぐ。もし入ってきたとしても、速やかに外へ流れるようにする
全て手作業です。薄いけれど硬い鋼板を折り紙かのように折る
そして、キレイに折る
自分で考えたことがカタチにできなあかんからなー、とおっしゃっていました
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
先日12日は、「住吉のいえ」の棟上げでした。 前日の宵建てにてほぼ建ち上がっていたので、当日は建主が …
週末の棟上げに向け現場は進んでいます。 今週も記録的な高温が続く予報。 屋根がないところで炎天下での …
現場にしめ飾りをしてくださっています。 心遣いがうれしいです。 しかし、今日は寒かったですね。。。現 …
窓枠は、材を組んでから取付けます。 ある程度、窓の大きさに合わせて加工した杉板を、現場で大工さんが四 …
順調に進んでいます。 現場に床材が届いており、1階床を貼り始めています。 大工さんは、上履きと下履き …