
2019.9.20
現場・基礎
昨夜は、とても肌寒かった。。。 急に気温が下がりましたね 基礎も立ち上がり、今日から土台予定でしたが …
屋根はガルバリウム鋼板のシルバー
丁度、材料が現場に入ってきていました
屋根の上で職人さんたちが、話し合っています
細かい納まりを確認しているのでしょうか
戦場カメラマンが来た!!と(笑) そっと撮るつもりだったのですが
全体の割付け、どこから葺き始めるか、向きはどっちから、そういったことを
きちんと確認し、共有してから施工するのだそうです
板金屋さんは腕の良しあしがわかる仕事だと言われます
雨を完全に防ぐ。もし入ってきたとしても、速やかに外へ流れるようにする
全て手作業です。薄いけれど硬い鋼板を折り紙かのように折る
そして、キレイに折る
自分で考えたことがカタチにできなあかんからなー、とおっしゃっていました
昨夜は、とても肌寒かった。。。 急に気温が下がりましたね 基礎も立ち上がり、今日から土台予定でしたが …
窓枠は、材を組んでから取付けます。 ある程度、窓の大きさに合わせて加工した杉板を、現場で大工さんが四 …
外壁の下地が塗られています。最終の仕上げは薄いグレー。 ここまでくると余分な情報が消え、カタチとして …
天気予報ははずれ(^^)v お天気のいい、暑い一日となりました。そんな中お越しくださったみなさま、あ …
造園が始まりました。 躊躇なくバッサリ。びっくりするくらいバッサリ。新たに加える植栽とのバランス。2 …
↑大工さんの作業台。 必要な時に、使いやすいように、端材を用いてつくられたものです。 私にはアートに …