2022.2.12
現場
梅が咲きました。これは水曜日むの写真。なので、今日の暖かさでもっと咲きほころんでいるでしょう。 現場 …
1階床が貼られています。2階の床は施工済み。
この先、壁ができ見えなくなるところも、さすが丁寧な仕事ぶりです。
現場に行くと張りめぐらされた電気の線に驚くことがあります。
一部屋に一灯ではなく、必要なところに小さな灯りを必要なだけ配置するので、
必然的に照明器具の数が多くなるのですが。。。
乾電池には+と-があって、その両方に線をつながなければ豆電球が光らなかったように、
・・・遠い昔に習ったことですが、こうやって実生活に結びついているんですね~。
照明器具には+と-につながる電線が2本必要です。
それにスイッチが絡み、また2ヵ処で入り切りしようとすれば線は増えるし、3ヶ処でとなると、、、ややこしい💦
また、キッチンまわり、テレビ、エアコン、換気扇等々電気が必要なものも多く、
そのための配線と思うと、×2なので、ものすごい量になるのですね。
梅が咲きました。これは水曜日むの写真。なので、今日の暖かさでもっと咲きほころんでいるでしょう。 現場 …
先週の週末、午後からは地鎮祭でした 午前中からお昼にかけて、しとしと降っていた雨もあがり なんとなく …
1階だけで30坪ほど(外部テラス、外部収納含む)あるので基礎の段階で、とても大きく感じます。 図面か …
プロの方が撮ってくださる竣工写真。竣工後しばらくして、何十枚かの写真(歪み等が補正されたもの。)がデ …
同業者のお手伝い、、、設計協力で携わった店舗が来週オープン!! 近所、ブジグラン北島の一角です。 現 …
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …