2019.9.20
現場・基礎
昨夜は、とても肌寒かった。。。 急に気温が下がりましたね 基礎も立ち上がり、今日から土台予定でしたが …
窓枠は、材を組んでから取付けます。
ある程度、窓の大きさに合わせて加工した杉板を、現場で大工さんが四角く組んではめ込むのです。
それらをピタッときれいに納める。
四角く組む。。。これも文字にするのは簡単ですが、全く簡単ではなく。。。
それでもいつも、すっぱり納めてくれています。
非常に丁寧な仕事です。
先週のことですが、丁度、窓枠の取付け場面に居合わせました。
大きいものは、二人がかり。
いえづくりは、後々、完成形しか見ることができません。
しかし、そこに至る過程には、さまざまな手が、さまざまな想いが入っています。
ちなみに、トップの写真のビニールに巻かれた板材は、Wが5m程の大きな窓枠の材料。
窓枠ひとつとっても、どういう枠にするかで空間の見え方が全然違います。
全てのことに言えますが、どういう意図でそれを選択しているのか。
現場はそんなことを共有しつつ進んでいきます。
昨夜は、とても肌寒かった。。。 急に気温が下がりましたね 基礎も立ち上がり、今日から土台予定でしたが …
そろそろ造園も完成に近づいているはず。どんな感じ?どんな感じ? ワクワク。 現場に近づくと。。。 ✨ …
もう先週のことになりますが、休憩中の左官屋さんにこの前の疑問点を聞いてみました。室内の漆喰も同じです …
お昼頃、住吉の現場帰りに寄ってみたら、基礎の鉄筋がすでに出来ている。 なんでも前日、半日ほどで終わっ …
先日の地鎮祭時、建物をもう少し寄せたらどうなるだろう、という話になりました。 地鎮祭時には地縄といっ …
この木曜日は棟上げでした。それはもういいお天気で!文字通り、梅雨の晴れ間!!地鎮祭の折には警報級の豪 …