
2020.2.14
現場・床組み
現場、コツコツ進んでいます。 雨養生のブルーシートが外され、青一色の現場から本来の色に。 なんだか健 …
プランをする時は、方角、道路等周辺環境を探り、条件の良さそうな場所を見つけます。
また南面に開口部を設け、日差しをたっぷり享受しようとすることは、普通に、素直な計画です。
けれども庭木や塀など人の視線を避けるものが何もなく、落着かないからとカーテン類が閉めっぱなしになったり、
その開口部からいえの奥までもが丸見えになってしまうというのは、避けたい。
やっぱり、気兼ねなくゴロゴロ、、、くつろぎたいですよね。
「藍住・奥野のいえ」には、建物に囲まれたちいさな中庭を設けています。
室内からは、デッキとつながり、中庭には植栽をする予定で、
気持ちよく過ごすための緩衝体の役割となります。
先日の打合せ。
テーブルとイスを用意してくださっていました。
本来、このスペースはこういう使い方をする場所ではありません。
それでも、なんかしっくりきていて、クスっと笑える(私は大笑いしまたが(笑))なんともいえない面白味がありました。
現場、コツコツ進んでいます。 雨養生のブルーシートが外され、青一色の現場から本来の色に。 なんだか健 …
玄関ポーチは、一部杉板を。 奥の玄関扉まで杉板(着色します)の壁が続きます。 車の出し入れをするとき …
大工さんたち、やいのやいの言いながら外壁貼っていました!複雑なカタチなんてお手のもの!と思いきや、、 …
先々週末の地鎮祭。 現場に向かう道中では、多少雨が降ったのですが、着くころにはあがっていました。 神 …
菜種梅雨の中したためる。 印刷では味気ないので、達筆ではありませんが、思いを込めて。しかし、、、何年 …
12月も下旬。見学会、引渡しと無事に終えることが出来ました。 ポカポカ陽気。 1階は廊 …