
ささやかな
お声がけ頂き、ささやかながら広告?を載せました。 でも、、、よくよく見ないと埋もれてしまっているな~ …
来春からはじまる、建主への省エネ性能の説明義務化制度。
国はまだまだ詳細をつめている段階だそうですが、その制度についてのリモート講習が先日ありました。
全国で100台以上のパソコンが参加ということでしたが、私も同業の方(計3人)と参加したので、
実際はかなりの人数が参加しているでしょう。
大きな会場より断然見やすく、当然こちら側は超リラックス。
今のはどういうこと?と、確認しあいながら参加できるのもよかったです。
よくある最後の質疑応答も、疑問に思ったことを途中でも書き込むことができるのと、
書くだけなので、大勢の出席者の中で緊張しながら手を挙げるより、よっぽど参加しやすくスマート。
内容も、ハウスメーカーや工務店勤務でなく、我々のような建築の設計・監理を行う建築士(建築士はいろいろな働き方がある)の団体主催だったので、より実践的で問題点も共有できるような内容でした。
また時折、裏方さんが機材を調整する様がバッチリ画面に映ったりして、←本人は隠れているつもり
主催者側が四苦八苦しつつもこういう場を整えてくださっているのが伝わってきました。
あらゆることが劇的に変化している今の時代。
しっかりついていきたいと思います。
お声がけ頂き、ささやかながら広告?を載せました。 でも、、、よくよく見ないと埋もれてしまっているな~ …
言葉を聞いたことがあっても、いまいち馴染みのないエシカル消費 それが、どう建築に絡むのだろうと少し興 …
しごと机の周りを掃除し、玄関に花を活けると年末気分!! やっと実感。。。 竣工後、↓こんな感じで建主 …
HPの「大切にしていること」に自己紹介を追加。 書き連ねているうちに、いろいろと思い出し。。 なので …
先週末、香川県立ミュージアムで開催されていた展覧会へ行っていました。 戦前、工法や材料、デザイン等々 …
土曜日の昼下がり、携帯とTVをつないで著名な建築家(横内敏人×堀部安嗣)の対談を視聴。 東京二子玉川 …