
2022.6.22
現場
外壁の下地が塗られています。最終の仕上げは薄いグレー。 ここまでくると余分な情報が消え、カタチとして …
家具もあらかた設置され、そろそろ内装の工事が始まります。
浄化槽が届いていました。
右のコンクリートの板みたいなのは、浄化槽のための基礎だそうです。
昔は浄化槽のために鉄筋を組んでコンクリート工事をしていました。
深く掘ると水が出ることもあったりと、地味に大変な工事だったと思います。
あらゆる方面で進化しているのですね!
外壁の下地が塗られています。最終の仕上げは薄いグレー。 ここまでくると余分な情報が消え、カタチとして …
来月の棟上げに向け、材のあてこみを。 室内にインテリアとして、構造材を”現わし̶ …
足場、外れました。今日明日にはデッキが完成。 内部は、、、ちょっと心配ですが、、、見学会までに仕上が …
先週の木曜、太陽の下だと暑く感じるくらいのいいお天気の中、地鎮祭でした。 あたり一面に響き渡るふくよ …
内部は壁・天井の下地材も貼り終わり、パテ処理が始まっています。 写真では伝えられませんが、現場に入っ …
外壁の色は建主に決めて頂きましたが、この面↑から見ると、横に長い分迫力がありますね! 玄関まわり、ガ …