
2021.6.21
現場
コトコト進んでいます。 引渡しまで、後1か月くらいでしょうか。 外壁の塗壁は、まだ下地処理の段階です …
キッチン据付。
図面上では簡単に、モノとモノを隙間なくピッタリとくっつけることが出来ます。
でも実際はなかなか難しいものです。
無垢の材で、作るのも人の手、運び込み、据付けるのも人の手。床も無垢材。
しかも家具は非常に重いのです。
ダイニングテーブル部分を取付けていきます。
これがなかなか曲者らしく、、、。
でもさすがです。
最後はキレイにおさめてくださいました。
横でずっと見ていましたが、やはり経験値+技の蓄積なのだな、と。
指示が的確でした。
今まで何もなくガラーンっとしていた空間が劇的に変化しました。
コトコト進んでいます。 引渡しまで、後1か月くらいでしょうか。 外壁の塗壁は、まだ下地処理の段階です …
外壁の下塗りが出来ていました。建物足元は、こんな感じでラインが通ります↓↓↓ 外壁はこの後、左官で仕 …
外壁ガルバ部分、仕上がっていました。白く見えるところは杉板を貼り塗装します。 この日は大工さんが3人 …
名東の現場の大工さんとは初めて一緒に仕事をします。 現場が始まるにあたって、工務店さんからはイロイロ …
このおうちは1階だけで40坪くらいあります。柱間のサイズも最近は建材の寸法と同じ91㎝であることが多 …
昨日は、中間検査でした。 現場に係員が来られ、建物と敷地の位置関係が申請通りか、、、 ここの敷地周辺 …