
2021.7.13
ありがとうございました
天気予報ははずれ(^^)v お天気のいい、暑い一日となりました。そんな中お越しくださったみなさま、あ …
これは先週のことですが、下地の紙クロスが貼られ、現場は一変していました。
道具類も片づけられスッキリしているので、よけいに様変わり。
この上に漆喰が塗られます。
外構も高さの調整等イロイロ始まっています。
土間から続く外部テラスの床がぐっともち上がり、そのまま庭に続いていく。
(テラスはコンクリートが打たれます。)
私的にはこの変化がうれしくて!
丁度いらしていた建主にもお伝えしたのですが、それ以上に秘かに喜びをかみしめていました、笑。
天気予報ははずれ(^^)v お天気のいい、暑い一日となりました。そんな中お越しくださったみなさま、あ …
もう今年も残すところ、、、。 年賀状の準備が全くできていません。。。 現場は、年末年始のお休みと今日 …
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
配筋検査では、鉄筋のピッチや本数、径、定尺長さ(鉄筋の重ねの長さ)等々をチェック。 鉄筋同士の交点は …
足場が外れ、内壁・天井の漆喰も完了し、設備の器具付けが始まりました。 内部は、建具(扉関係)の吊り込 …
外壁の色は、建主のイメージをお聞きしながら、色目をしぼりサンプルをとります。 そして最終決定は、横か …