
2024.8.19
打合せ
先週のこと、監督と家具屋さんとで家具の打合せをしました。仕上げはもちろん、寸法、建築との取合い、金物 …
梅が咲きました。
これは水曜日むの写真。なので、今日の暖かさでもっと咲きほころんでいるでしょう。
現場には打合せで行くときもありますが、私は基本、ふらっと行きます。
丁度、監督さんと家具屋さんが打合せをしていました。
施工図のたたき台を手に、1階から2階までくまなく。
家具の取付け位置の実寸を測ったり、どう取付けするか、きちんとおさまるか、順次現場を確認していきます。
その後、それらを反映した施工図が工務店さんからあがり、監督さんと家具屋さん、私とで打合せをし、
最終決定をします。(その打合せは、昨日、金曜日にしました。)
造付家具は、現場がある程度仕上がってから置くのではなく、壁や天井が絡んだり、洗面台やキッチンが絡んだりする、、、家具の一部を取付けてから壁をつくり、その後、残りのパーツを組んで家具が完成。とかが多々あります。
現場も家具の製作も並行して進められていくのです。
まずは、どの家具から製作していくのか、、、監督さんがそんな段取りをしていきます。
先週のこと、監督と家具屋さんとで家具の打合せをしました。仕上げはもちろん、寸法、建築との取合い、金物 …
外壁のガルバ貼りが始まりました。そろそろ完了するのかな。(写真は今週月曜日) 角やサッシまわり、各取 …
これからトイを取付け、のタイミングでした。 あまり注意を払われないであろうトイですが、これがなかなか …
階段が出来つつあります。 写真の板は周り階段部分。 わかりにくいですが、タイガーボードと描かれてある …
昨日は、「北田宮のいえ」の中間検査と「名東のいえ」の配筋検査でした。 中間検査は、(県とか市とか民間 …
その空間にどんな開口部を設けるのか。 ガラスは透明にするのか、否か。 プライバシー重視の昨今ですが。 …