
2023.12.7
現場
まだ支柱をしたりと作業は残っていますが、植栽出来ていました。 …
梅が咲きました。
これは水曜日むの写真。なので、今日の暖かさでもっと咲きほころんでいるでしょう。
現場には打合せで行くときもありますが、私は基本、ふらっと行きます。
丁度、監督さんと家具屋さんが打合せをしていました。
施工図のたたき台を手に、1階から2階までくまなく。
家具の取付け位置の実寸を測ったり、どう取付けするか、きちんとおさまるか、順次現場を確認していきます。
その後、それらを反映した施工図が工務店さんからあがり、監督さんと家具屋さん、私とで打合せをし、
最終決定をします。(その打合せは、昨日、金曜日にしました。)
造付家具は、現場がある程度仕上がってから置くのではなく、壁や天井が絡んだり、洗面台やキッチンが絡んだりする、、、家具の一部を取付けてから壁をつくり、その後、残りのパーツを組んで家具が完成。とかが多々あります。
現場も家具の製作も並行して進められていくのです。
まずは、どの家具から製作していくのか、、、監督さんがそんな段取りをしていきます。
まだ支柱をしたりと作業は残っていますが、植栽出来ていました。 …
大安吉日。先週、木曜日は地鎮祭でした。まだ少し準備期間みたいですが、年内棟上げのスケジュールで現場が …
先週11日は無事に見学会&引渡しが出来ました。非常に蒸し暑い中、ご足労頂きありがとうございました。 …
連日の雨ですが、外構も進みつつあります。 室内の土間がうたれました。高さが変わると見え方もずいぶん変 …
外壁貼り始めてたりして、、、と思いながら現場に向かいましたが、まだでした、笑。材料は今週末届くそうで …
大安吉日、土曜日は棟上げでした。干潮が朝の8時台か夕方17時台ということで、(棟は満ち潮の時にあげま …