
2020.10.5
現場
床も貼られ、さらに空間がよくわかります。 ロフトというか、、吹抜けに面して床材(杉の厚板)を並べただ …
前日よりは風が冷たかったものの、よいお天気で!!
頭上は雲一つない青空でした。
宵建てでほぼ組みあがっていたので、建主が用意してくださったお弁当をみんなで頂き
その後少々の打合せをし、時を待つ。
建主と大工さんがエイエイエイっと棟木を叩き沈め、棟梁がお神酒で清めます。
高いところがあまり得意ではない建主も頑張ってくださいました。
で、一番のお楽しみであっただろうお餅投げ。
建主の粋な掛け声でスタートしました。
おともだちや親せきの方々、近所の方。
きっと子供たちは初めての経験だろうし、若い大工さんも投げるのは初めてだとか。
みんな、楽しそうです!!
とてもいい思い出になりますね。
おめでとうございます。
床も貼られ、さらに空間がよくわかります。 ロフトというか、、吹抜けに面して床材(杉の厚板)を並べただ …
コトコト進んでいます。 引渡しまで、後1か月くらいでしょうか。 外壁の塗壁は、まだ下地処理の段階です …
サッシが取付けられていました。 外部と内部をつなぐ窓。庭と室内の関係性。建主の暮らし。どうつなぐのか …
外観はほぼ仕上がっています。下地の色は乾いたようなグレーでしたが、仕上がってみると雰囲気のある色です …
外構工事も順調に進んでいます。 道に沿ってはコンクリートの塀を。 先に施工された玄関脇の壁↓↓↓びっ …
建主と薪ストーブの見学へ。 薪ストーブもイロイロと進化しているんですね!!昔は、北欧のメーカーが主だ …