ストーブ活用
建主から「火入れしました」お便りが届いたのは先週のこと。その後、日中は暖かい日が続きましたが、明日、 …
玄関脇にはホームセンターで購入したオリーブを植えていました。
それから倍以上に成長している2010年当時。
どんどん大きくなり、ちょっとした木のトンネルに。
玄関からはオリーブの枝越しに見る風景となり、外とワンクッションにもなって、とても好きな場所でした。
外壁のメンテナンス途中の写真は2016年。
車とお別れの日の写真は2023年。
この後の夏頃、変な時期に葉が落ちるなぁと思っていたら、幹の下の方に小さな穴があいているのを多数発見。
どうやらオリーブゾウムシの仕業らしい。
穴を詰めたり、樹皮の下にいる幼虫を駆除したりと、出来る限りの手を尽くしてみたのだけれど。。。
この春は新芽が出てこない。幹を触っても瑞々しさを感じない。
いろいろ思うこともありましたが、切ることに。
なんか守られていたのだな。
今はまだ、身近にあったものがなくなってしまった喪失感の方が強いのですが、、、。
幹の下からは力強い新たな枝が生えています。また階段の下には、実生の苗を発見しました。
今度はどんな景色になるのか。
楽しもうと思います。
建主から「火入れしました」お便りが届いたのは先週のこと。その後、日中は暖かい日が続きましたが、明日、 …
わが家の詳細なおさまりを確認したく、その当時の施工図を引っぱり出してみました。 改めて見てみると、こ …
2019年の目標であった、リスタート。 まだ片足は、スタート地点に残っているかもしれませんが。。 新 …
この夏は雨が多く、夏野菜、少し楽しめたかな。。。な感じでした。今の時期、庭では白いニラの花が咲いてい …
梅仕事、最終仕上げは、日光さまさまの力。 朝から夕方まで天日干し × 3日間 右下はドライブルーベリ …
建主から素敵なお便りが届きました。もう先々週のことなのですが(^^;)お友だちとクリスマス会をするた …