
小鳥たち
わが家の庭には、いろんな鳥がやってきます。 すずめや鳩、ひよ、百舌鳥など。カラスもたまに屋根の上を歩 …
玄関脇にはホームセンターで購入したオリーブを植えていました。
それから倍以上に成長している2010年当時。
どんどん大きくなり、ちょっとした木のトンネルに。
玄関からはオリーブの枝越しに見る風景となり、外とワンクッションにもなって、とても好きな場所でした。
外壁のメンテナンス途中の写真は2016年。
車とお別れの日の写真は2023年。
この後の夏頃、変な時期に葉が落ちるなぁと思っていたら、幹の下の方に小さな穴があいているのを多数発見。
どうやらオリーブゾウムシの仕業らしい。
穴を詰めたり、樹皮の下にいる幼虫を駆除したりと、出来る限りの手を尽くしてみたのだけれど。。。
この春は新芽が出てこない。幹を触っても瑞々しさを感じない。
いろいろ思うこともありましたが、切ることに。
なんか守られていたのだな。
今はまだ、身近にあったものがなくなってしまった喪失感の方が強いのですが、、、。
幹の下からは力強い新たな枝が生えています。また階段の下には、実生の苗を発見しました。
今度はどんな景色になるのか。
楽しもうと思います。
わが家の庭には、いろんな鳥がやってきます。 すずめや鳩、ひよ、百舌鳥など。カラスもたまに屋根の上を歩 …
菜種梅雨の中したためる。 印刷では味気ないので、達筆ではありませんが、思いを込めて。しかし、、、何年 …
アジサイ3種 鉄砲ユリが雨の中、咲きました。とてもいい香りがします。 これはルッコラの花。少し苦みの …
イサムノグチの照明器具を新しくしました。以前のは、竣工祝いに今は亡き事務所の所長から頂いたものでした …
私がお世話になった富田建築設計室は、吉野川の河口近くにありました。 周辺とは少し趣きの違う建物で、3 …
この2ヵ月ほど、建主たちが素敵に住まわれているのを撮影させていただいて。。。 なにか触発されました( …