![現場](https://ayafuu.com/wp/wp-content/uploads/2021/07/1626397553-504x384.jpg)
2021.7.16
現場
一期工事と二期工事は、この奥に見える仮設扉↑ で区切られています。 和室 …
台風が過ぎ、猛暑が戻ってきましたね。
鉄筋の本数やピッチ、その他イロイロ確認します
今日は、瑕疵担保保険の検査員の方も来られていて
配筋以外のチェック項目も一緒に確認しました
これから型枠工事、コンクリート工事、、と、基礎工事が進んでいきます
炎天下での作業は、想像以上に体力を使うと思いますが
どうぞ無理をせず、よろしくお願い致します!!
一期工事と二期工事は、この奥に見える仮設扉↑ で区切られています。 和室 …
足場から周りを見渡していたら、、、。耕運機?の後ろをシラサギ。掘起こされた土からエサが出てくる?と見 …
すっかり外壁は貼り終えていました。2階は目地あり吹付。1階は目地なし左官仕上げです。 「山城のいえ」 …
来月の棟上げに向けて、プレカット屋さんの工場で材のあてこみをしました 玄関上部の屋根の構造材を仕上げ …
外壁の下塗りが出来ていました。建物足元は、こんな感じでラインが通ります↓↓↓ 外壁はこの後、左官で仕 …
コトコト進んでます。 建具(戸や扉)は、引戸を使うことが多く、今回は木製のフラッターレールを使用。 …