
2020.6.8
現場・もうすぐ竣工
足場が外れ、内壁・天井の漆喰も完了し、設備の器具付けが始まりました。 内部は、建具(扉関係)の吊り込 …
外壁の仕上げ工事が始まりました。
外壁材の目地にテープを貼り、パテ処理をすることで不陸を失くす。
その下地工事は、手間や時間がかかりますが、大切な工程です。
板金工事(ガルバ材を貼る場合)でも、結局は下地がキレイにおるかどうかで仕上がりが違うんでよ、と以前、
職人さんから言われたことがあります。
まー、、、それを言ったら外壁材自体の施工、、、その下地、、てことは骨組は、、、になりますが笑。
しかし、何事も土台が大切なんですよね。表層ではなく。
内部も家具工事が進んでます。
これはキッチンのバック収納。
こちらも”製作後取付け”ではないので、いろいろと取合いや寸法の調整があり手間がかかります。
足場が外れ、内壁・天井の漆喰も完了し、設備の器具付けが始まりました。 内部は、建具(扉関係)の吊り込 …
出来立てホヤホヤの畳。イグサを使用した本畳なのでいい匂いがします。2年くらいかけて水分が完全に抜け、 …
お正月が明けてからまだ1週間あまり。は、早いっ💦 年末に施工図がやってきて、お正月明け早々には「どう …
そろそろ足場が外れる予定。 内部も、壁・天井のパテ処理→下地クロス→漆喰塗→器具付、建具の吊込み、と …
先日現場に行った折に、蝋梅(ロウバイ)が咲いているのを発見。 とても甘くていい香りがします。 しかし …
先週UPできなかったのですが、足場も取れ、外構工事が始まっています。 いえらしくなったというか、、、 …