
2022.6.11
気分転換
毎年この時期は、庭のドクダミでチンキを。いろいろ使えます。 毎日の精米時に出る糠を見ているうちに、興 …
“最近淡路が熱い”とは聞いていましたが、、、新しくオープンしている施設がたくさんあるのですね!!
どこへ行こうか検索していて見つけた、坂 茂(ばんしげる)氏設計の施設へ。
座禅施設?4/29オープンだったみたいですが、すでに予約でいっぱいでした。
皆さんよく知っているんですね!!
この近くにもうひとつ、坂 茂氏設計の農村レストラン。
こちらも4/29あたりにオープン。
坂氏の名前を知ったのは、阪神大震災の時に紙筒を使用した「紙の教会」を設計されていたことからでした。
なので、その紙筒のイメージがすごくあります。
内部の架構は、その紙筒を思わせるものでした。艶があるのでよく見ないとわかりませんが。
屋根の茅葺は、全国から職人さんを集めスタッフ等も手伝い、皆で葺いたそう。
懐かしいような、新しいような、不思議な感覚の建物でした。
毎年この時期は、庭のドクダミでチンキを。いろいろ使えます。 毎日の精米時に出る糠を見ているうちに、興 …
アジサイ3種 鉄砲ユリが雨の中、咲きました。とてもいい香りがします。 これはルッコラの花。少し苦みの …
いつもなら山茶花が咲いている時期ですが、今年はまだ気配なし。けれども寒暖差が激しいからなのか、百日紅 …
毎年どこからともなく漂う金木犀の香りで、秋だな~と感じていたけれど。今年は遅い???のかな。それとも …
遅ればせながら空気清浄機を。 わが家は大きな吹抜けがあるので、効果のほどは、、、な気もしますが。 玄 …
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …