
2019.12.9
現場・打合せ
プランをする時は、方角、道路等周辺環境を探り、条件の良さそうな場所を見つけます。 また南面に開口部を …
ここはタタミの間。
壁・天井とボードが貼られているのに、写真左側、一部壁がそのままです。
壁向こうの玄関、下足入の家具↓を補強するために、そのままなのだそう。
こちらの家具も先付で、後からこれを挟むように、天井・壁ボードを貼り、仕上げます。
これは棚を設置するために、壁の中で使う補強材。
仕上がってしまえば、さら~~~っとおさまっていますが、
そうなるためには見えないところでイロイロと細工されているのですよね。
プランをする時は、方角、道路等周辺環境を探り、条件の良さそうな場所を見つけます。 また南面に開口部を …
ぞくぞくと造り付け家具が取り付けられています。 ↑ 写真は、家事室にあるカウンター。 新築にあたって …
1階の床も貼れています。 写真は10日ほど前の写真。 これは床下点検口になる部分↑↑↑ 床材3枚分の …
ひと皮むけた材は、とてもキレイでした。杉らしい柔らかな色。ちなみに、材にはウラ・オモテがあり、↑はオ …
屋根も葺かれ 透湿防水シートに覆われ、建物のカタチがはっきりしてきました 今後、外壁廻りの工事が進み …
足場、外れました。今日明日にはデッキが完成。 内部は、、、ちょっと心配ですが、、、見学会までに仕上が …