2022.4.23
現場
雨に濡れた緑も美しい。 どんどん家具も据付けられ、かなりカタチになってきました。造付の家具の場合、さ …
先週のこと、監督と家具屋さんとで家具の打合せをしました。
仕上げはもちろん、寸法、建築との取合い、金物の確認等々。
0.5mm単位の詳細が描かれた、A2サイズの施工図が30枚ほど。
図面ではおさまっているように見えても、実際、この大きさでは使いにくいのでは? なんてことも確認。
造付家具は、壁や天井が絡むので、また、大きさによっては先に搬入することもあり、
工事途中の最適な時期にそれぞれ設置されます。
最近携帯で撮った写真をPCに移すと、ものすごく、ものすご—————————————く
写真が小さいことがあり、、、。
すべてではなく、でもどの拍子でなるのかわからない💦 何故?????
で、ネット検索していたら、小さな写真もAIでキレイに拡大!とあったので、してみたけれど↑↑↑
すればするほど、どんどん人間から離れていきました(笑)
雨に濡れた緑も美しい。 どんどん家具も据付けられ、かなりカタチになってきました。造付の家具の場合、さ …
順調に進んでいます。 天井・壁の下地が出来上がりつつあります。 ↑トップ写真は、天井・壁の骨組み下地 …
職人さんが工事をしている中でしたが、、、一応、お盆前に引渡しが出来ました。 生活動線の不自由さの解消 …
足場が外れました。 全体的にシンプルで、淡いグレーが程よく柔らかさを。 中庭も、足場がなくなりスッキ …
第一期工事として6月アタマにLDK、WC等水廻りを先に仕上げる予定なので、現場は急ピッチ。大工さんが …
外壁の色は建主に決めて頂きましたが、この面↑から見ると、横に長い分迫力がありますね! 玄関まわり、ガ …